第21回みちのく・こけしまつり

    みちのくこけし協会が主催する第21回こけし祭りが10月5日〜8日の4日間、山形市の大沼デパートで
     開催しました。

      東北のこけしには津軽系、南部系、木地山系、鳴子系、肘折系、作並・山形系、蔵王系、遠刈田系、
     弥治郎系、土湯系などがあります。

      山形県は、宮城地方に続く「伝統こけし」の宝庫で、山形市周辺は「山形系、蔵王高湯系」の「こけし」
     の本場でもあるが、中には新庄の肘折(ひじおり)や宮城の弥次郎、遠苅田(とうがった)、鳴子系など、
     多彩な「こけし」が見られます。そして、それらの中心になるのが山形市周辺の集落と蔵王温泉町なのです。

      山形系「こけし」は円柱形で比較的長い直胴が特徴。首は差し込み式になっていて、紅花・ぼたん・
     菊・梅の花模様が描かれています。

      蔵王高湯系「こけし」は、蔵王温泉町で生まれたこけしで、山形系より
     太くて短い直胴で、肩も丸味をおび、頭も大きく、差し込み式になっています。胴には菊花や重ね菊・紅花
     などが描かれているのが特徴です。

         

      今回展示された作品の一部を観てみましょう。   

                  

          弥治郎系(福島県)           山形系(山形県)
          山形系(山形県)           鳴子系(宮城県)
          蔵王系(山形系)           津軽系(青森県)
          土湯系(福島県)           津軽系(青森県)
          南部系(岩手県)           遠刈田系(宮城県)
          遠刈田系(秋田県)            

   内閣総理大臣賞受賞作品
   鳴子系(宮城県) 桜井昭寛