以前からオーディオには興味があり、オーディオ関係の雑誌に目を通す毎日でした。高級なアンプとか、スピーカーなどには拘らず、ただ音楽が好きだから好きな曲を聴く。音楽もクラシック、ジャズ、ロック、ブラックテンポラリー、ソウル、ラテン音楽etc.と何でも好きである。18年前に、ロックを中心としたミュージック・プロモーション・ビデオに興味があり、当時、先駆けとなったTVK(横浜TV)で放映していたSONY MUSIC TVを収録し始めた。ビデオもモノラルからステレオの機種に変わり、オーディオに接続すれば、オーディオ・ビィジアルを楽しめるのである。また、その頃、レーザーディスクプレイヤーを手に入れ26インチのモニターで映画などをドルビー4チャンネルで、楽しんだ。しかし、26インチのモニター画面に物足りず、映画館のような迫力のある大画面で観たいと思ったのである。早速、秋葉原の電気街に行き、3管式プロジェクターを中心に見て回ったのであるが、値段が安くても200万円前後で、外国製品(BARCO社製)となると1,000万円が普通であった。暫く、廉価な製品が出るまで待つことにした。
 その後、オーディオ評論家である長岡鉄男氏の書いた『長岡鉄男のスーパーAV・ホームシアターをつくる』(共同通信社)という本に刺激され、1988年に三菱電機株式会社製のLVP-1200を購入する。これは3管式プロジェクターで、120インチまで投射出来るものである。当時は液晶プロジェクターもあったが、粒子が粗く、画像がかなり悪かった。現在の液晶プロジェクターは3管式に匹敵するほど、解像度が良くなっているようだ。明るさの点では3管式を抜いているかもしれない。しかし、リアル感、色温度、に関しては3管式の方が優れているのではないだろうか。
 部屋の大きさに合わせて、100インチに設定。画像の歪が出にくい床置きがベストなのだが、場所をとらない天吊り式にした。

ホームシアター

 現在はパソコンより、AVセレクター&エンハンス、VPコントローラー経由で、プリ・メインアンプ&プロジェクターに接続しており、地上波放送や衛星放送、デジタルビデオ、DVDムービーをパソコン操作で簡単に観ることが出来る。

VAIOのMEDIA BARソフトでDVDムービーを再生

100インチ・スクリーン

ドルビーサラウンドシステム&アンプ

スクリーン上に投影した映像

 長岡鉄男氏も言っておられたが、VとAのバランスが必要だと思う。音量は画面のサイズに比例する。小画面には小音量、大画面には大音量である。音質も画質に比例する。音質が画質を上回っていると、音が一人歩きしてしまい、映像とつながらなくなる。逆の場合も同じである。大画面は概して画質も優れているので、大音量高音質が要求されることになる。迫力の足りない所はウーファーなどを増設して音質を高めると良いようだ。
 近年、ドルビー・デジタル5.1chサラウンドになり、またプロジェクターもPCの発展と共に進化してきたようだ。今私が使っているプロジェクターもまだまだ、画質や性能は落ちていないが、そろそろデジタルの波が押し寄せてきているので、転換時期かもしれない。

重さが46sもあるので、天井裏ではチェーンで、補強してある。

地上波放送

使用機種

■三管式プロジェクター:Mitsubishi LVP-1200
■スクリーン:キクチ100inch 4:3マットスプリングローラー式
■AVアンプ:ALPINE/LUXMAN LV-105
■Dolby Surround Processor:Marantz RV 353
■VP Controller:Mitsubishi VC-1200
■Speaker:メインSP Pioneer S-180D、 センターSP Technics SB−201、SB-F08 
       リアSP Bose111AD 、ウーファーSP BoseAM-01
■DVDプレイヤー:Pioneer DVR−7000
■LDプレイヤー:Pioneer CLD-9000
■ビデオ:Victor HR-S5000、Panasonic NU−SV100
■パソコン:Sony VAIO PCV-RX72KL5