冒険家 植村直己を想う

  

 ある日、書店に立ち寄た際、『冒険』(植村直己著)という本が目に入った。懐かしいと思いすぐその本を買ったのである。 植村氏は冒険後の体験記を雑誌や本にたくさん残しているが、この本は過去に経験した冒険を振り返り、苦労話や失敗談が書いてあり、これを踏まえて、新たなる目標である南極大陸に向けての抱負などについて書いてあった。
 彼は1970年、日本人初のエベレスト登頂を含む五大陸最高峰を単独登頂し、制覇する。その後、犬ゾリを使って、北極点単独行などの冒険に挑み、次々と成功をする。1984年の冬、南極大陸横断計画直前に訓練の為にマッキンリー入りしたが、その後消息を絶つ。当時、この一報を聞いた私はあの『アニマル・ナオミ』と皆から言われていた植村氏が死んだとは信じられなかった。
 植村氏の名前を初めて知ったのは当時、野望を抱く青年達のバイブルにもなった植村直己著『青春を山に賭ける』という本を読んでからの事だと思う。植村氏が明治大学卒業後、世界放浪の旅に出かけ、大アマゾン河のイカダ下りに挑んだり、農場などで働きながら数々の山に登頂した経験を綴った本である。この本に当時の若者は、私もその一人だが、野心を刺激されたのである。あの最上町出身の冒険家、大場満朗氏も植村直己の影響を受けた一人であろう。大場氏は植村氏の冒険の奇跡を忠実に辿っている。しかも、大場氏は植村氏が成し遂げられなかった南極大陸横断に成功したのである。
 私もこの本が切っ掛けで、学生時代にヨーロッパ大陸放浪の旅に行く決心をする。今、この旅を振り返って思うことは、いろいろな体験や失敗、多数の旅行者との出会いであった。そして、スイスであの植村直己氏との出会いが待っていたのである。私の友人の伯父さんが仕事の関係で植村氏とスイスの方へ出かけるという情報を耳にした私は旅の途中に是非植村氏に会いたいと思い、頼み込んだのである。幸いにも了解の返事を頂き、しかも一緒に山に登る約束までしたのである。
 早速、日時、場所を聞いて、現地で、合流することになった。地図を頼りに、スイスのインターラーケンに到着。駅の近くにあるヴァイスホテルで、友人の伯父さんである佐藤久一朗氏に会った。佐藤氏はキャラバンシューズの社長さんで、会社の主催する山岳を愛する仲間達と来ていたのである。当時、70歳は越えてる老人であったが、なかなか元気で、山が何よりも好きで数々の著名な山に登頂しているということだった。また、皇族関係の山案内人として、長く務められたという。佐藤氏の隣にはあの尊敬する植村直己氏がいたのである。植村氏を前にした私は感激のあまり、声を震わせながら『植村さんの書いた本の影響を受けて、一人旅に出て、楽しんでいます。』と伝えた。その日は泊まる所もなかったので、ヴァイスホテルの植村氏の部屋に一晩泊めて頂き、夜中まで語り合った。『一人旅?偉いね。実にたのもしい。』という植村氏からの言葉に私は驚いた。でも、その一言が励みになったようだ。『でも、植村さんの体験した放浪旅行は全て危険を伴う大冒険だし、私の貧乏観光旅行とは比較になりませんよ。』と言うと、植村氏は微笑を浮かべて『いや、若い時こそ意義があるんです。一人で苦労して旅をするのが一番です。僕なんか、大学時代なんて、外国旅行なんて出来なかったですよ。実に羨ましい。』と言った。
 どうして5大陸最高峰の山々を単独で登ったのか聞いてみた。植村氏は『最終目標である南極大陸横断の制覇の為の準備段階なんです。実績のない人間が南極を横断したって、誰も援助してくれないし、まず信じてくれないでしょう。そこで、実績とというものが必要なんです。また、旅費や道具、食料などに費やす資金集めもしなければならない。冒険後、すぐに本を出し、探検の意義、成功させる自信を語り、資金援助してくれるスポンサーに対しアピールしなければならないのです。』と目を細めながら、真剣な眼差しで語った。
 ところで、シュピーツ駅を経由してビスプ駅で登山電車に乗り換え,25キロ程さか登った所にアルプスのメッカと呼ばれるツェルマットがある。この町のキャンプ場にテントを張り、今日の宿は決まった。翌朝、植村氏がリーダーとなり、キャラバンシューズのパーティーに同行し、マッターホルン北壁(4477m)に登頂する。その後、シャモニに移動しモンブラン(4807m)に登頂後、植村氏とは東京での再会を約束して、別れ、私は貧乏旅行を続行する。
1978年、
北極点
単独行出発
を前にして

1978年
4月29日
北極点に到達




右側が植村直己氏
左は筆者
(東京・御茶ノ水の
   『ジロー』前にて)

 帰国後、多忙な毎日を送る植村氏と何度か会う機会があり、彼はあまり酒を好まなかった人なのでコーヒーなど飲みながら、冒険談義を聞いたこともあった。植村氏のあの言葉が忘れられない。彼は公子さんという奥さんがいるが、子供はいなかった。『もし、僕に子供がいたなら、こんな冒険などやっていなかったろう。』と話していたのが、印象に残る。
 マッキンリーで消息を絶ってから14年目を迎えるが、今でも信じられず、もしかして、雪洞でも掘って、現地で生き延びているのではと思うのは私だけではないだろう。 
   
 田原 純一  記  (1998年『北歯会報』に掲載)


へ戻る