サリバテスト(唾液検査)でお口の健康チェックができます。 |
唾液を調べることでムシ歯に対する抵抗力やムシ歯の原因菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌)の量がわかります。 ひとり、ひとりの量や質はそれぞれ違います。 お口の中の健康度や危険度がわかれば病気を防ぐ予防の方法が立てられます。 あなただけの『予防プログラム』を作り、それを実行して、むし歯のない健康な歯列をつくりましょう。 検査は簡単です。唾液を少々と、お口の中の歯垢を取るだけです。 当医院では患者さん、および保護者のみなさまと協力して、ムシ歯のない健康な永久歯列の完成をめざす『予防プログラム・システム』を採用しております。 興味のある方、検査を受けたい方は是非、受付担当者までご相談ください。 |
サリバテストの実際 |
パラフィン・ペレットを1分間、噛ませると、唾液の分泌によって歯面から、細菌や、歯垢成分が唾液に混ざって、遊離します。 |
ストリップ(試験紙)を舌表面の上の唾液に回転させながら5回位なぞって、付着させます。 |
サリバテスト専用の培養器で、ラクトバチラス菌は4日間、またS.ミュータンス菌は48時間それぞれ、35〜37℃で、培養します。 |
ラクトバチラス菌(LB) 唾液1ml中のラクトバチラス菌(乳酸桿菌LB)の量は、コロニーの密度をモデルチャートと比較することで判定します。 |
ストレプトコッカス・ミュータンス菌(SM) 唾液1ml中のS.ミュータンス菌の量も同じく、コロニーの密度をモデルチャートと比較することで、判定します。 |
唾液緩衝能検査 採取した唾液をストリップのテストパッドに垂らし、5分経過した時点で、テストパッドの色の変化とカラーチャートの色を比較します。 ●黄色(緩衝能が低い) pH≦4.0(酸性) ●緑色(緩衝能が中程度) pH4.5〜5.5(中性) ●青色(緩衝能高い) pH≧6.0(アルカリ性) |
上記の検査の他に唾液の量を計ります。また、乳歯のむし歯数、永久歯のむし歯数、おやつの回数、甘い物の好み、フッ素入り歯磨き剤の使用状況などを調査した上で、総合判断し、むし歯のなりやすさ、つまりリスク度を判定します。そして、あなただけの予防プ ログラムを作成し、それを実行して歯の健康に努めます。 |